妊娠中は、カフェインを摂取すると赤ちゃんに影響が
出るから、あまり摂らない方が良いという話を
聞いたことがあるかと思います。
実際は、摂らない方が良いのではなく、
摂りすぎなければ問題はないとされています。
その量が、WHO(世界保健機構)の規定によれば、
1日に摂取してよいカフェインの上限はコーヒー3~4杯
とされています。
とはいえ、カフェインの摂取は何かしらの影響が
あるのは認められています。
そこでカフェイン摂取によりどのようなリスクが
考えられるのか?調べて見ました。
妊娠中カフェインを摂取しすぎると胎児に影響がでる?
海外ではいくつも論文がだされているので、
その一部を紹介しながら説明いたします。
まず、2008年10月イギリスのレスター大学とリーズ大学の論文では、
2635人の妊婦(8~12週)を対象にカフェイン摂取の実験を行い、
カフェインは自由に胎盤を通過して200mgのカフェインを摂取し場合に、
胎盤の血流が25%減ることがわかったそうです。
胎盤や胎児にはカフェインを分解する酵素を持ち合わせていないため、
分解排出ができず、母体の代謝に頼る形となります。
なので、妊娠中のカフェインは胎児にとって
発育遅延のリスク増加につながると
考えられています。
数値化すると以下のようになります。
1日のカフェイン摂取量が
100mg未満の場合と比べて、
- 100~199mg ⇒ リスクが1.2倍になる
- 200~299mg ⇒ リスクが1.4倍になる
- 300mg以上 ⇒ リスクが1.5倍になる
ただし、この実験ではリスクが高まる具体的なカフェイン量は
明らかにされていません。
次に2013年2月に発表された
スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの学者の論文では、
カフェインは胎盤のバリアを自由に通過し
胎児はカフェインを分解する酵素を持っていないため、
カフェイン代謝物質が胎児の脳に蓄積するとされています。
カフェインの多量摂取は胎児に影響を与える可能性があると
結論を下しています。
アメリカの見解によると、
まだ結論を出すにはよくわからない部分が
多いとしています。
カフェインの多量摂取により
早産のリスクが高まったり、胎児の低体重になったり、
発育遅延につながる可能性があるとされていますが、
まだ、その可能性があるという段階で結論づけたものではない
ということです。
また、早産のリスクについては、関連性が見つかってないそうです。
ただし、低体重や発育遅延については、関連性が認められているようです。
一つ言えることは、胎児への影響が出るリスクが
可能性としてあるため、
妊娠中のカフェイン多量摂取は控えた方が良いということです。
・妊婦は葉酸をいつまで摂取すべき?妊娠中期以降も必要?
妊娠中のカフェイン摂取の母体への影響は?
コーヒーや緑茶、紅茶をあまり飲まない方が良いと
されている理由に、これらにはタンニンというポリフェノールの
一種が含まれているからとも言われています。
タンニンは鉄と結びつき、タンニン鉄となり
水に溶けにくく体内には吸収されなくなります。
これにより鉄分不足に陥り、貧血になることがあります。
特に妊娠中は胎児に栄養を送り届けないといけないので、
それだけ鉄分を必要とします。
このため、コーヒーや緑茶などは
多量に摂取すべきではないと考えられています。
食前後30分以内の摂取は鉄分の吸収を阻害する
恐れがあるので、控えましょう。
トイレが近くなる
カフェインには利尿作用があるため、
トイレが近くなります。
特に妊娠中は膀胱が圧迫されて
トイレが近い状態ですので、
さらにトイレが近くなる可能性があります。
また、この利尿作用により
水溶性のビタミンやミネラルが体内に吸収されずに
尿と一緒に流失してしまう恐れもあります。
あまり気にするほどではないかもしれませんが、
コーヒーなどを飲むときは、
積極的にビタミンやミネラルを摂取した方が
いいかもしれません。
まとめ
カフェインによる影響をいろいろと書きましたが、
産婦人科医に聞いても、
1日にコーヒーを2杯程度なら心配ない
といわれる医師が多いため、
多量に摂取さえしなければ
それほど気にする必要はないかと思います。
むしろ、気にしすぎたりコーヒーなどを
飲めないことによりストレスがたまる方が、
胎児に影響が出る可能性がありますので、
カフェイン摂取はありなのかなしなのかではなく
ほどほどにおつきあいしていくと良いでしょう。
どうしても、カフェインが気になる・・・
でもコーヒーが飲みたいという方は、
こういったものもおすすめですよ。
⇒ノンカフェインたんぽぽコーヒーを見てみる
味はコーヒーそっくりな味で香ばしい香りが
楽しめますよ。