妊娠中は車の運転はやめた方が
いいのかどうか?
本などにもできるなら避けるよう
書いてあるものもありますが、
実際はどうなんでしょうか?
こちらでは妊娠中の車の運転について
紹介しております。
目次
なぜ車の運転を控えた方が良いのか?
妊娠中は、通常と違いホルモンバランスが崩れ
自分が思っていなくても
集中力が低下している状態です。
また、強い眠気を感じたりしやすく
事故を起こす確率が高くなるからと言われています。
また、長時間の座位、シートベルトにより腹圧がかかるのも
良くなく、早産の原因になるといわれています。
そして、万が一事故を起こした時や、急ブレーキをかけたときに
ハンドルがお腹にめり込む可能性があるため、
運転しないのでいいのであれば、
運転は控えた方が良いということです。
しかし、現実には車がないと
生活ができないという地域に住まわれている方も
多いと思います。
そういった場合は、どうしたらよいのでしょうか?
車を運転する際の注意事項
体調が悪いときには乗らずに、
安静にできるなら安静にして、
仕事などで外出しなければいけないような場合は、
その日は別の手段で外出するなどを検討してみてください。
長時間の座位やシートベルトにより腹圧が
かかるので、旅行に行かれたり長距離走る場合も
できれば、電車など別の手段で移動をした方が
安全かと思います。
車で行かなければいけないような場合は、
長時間同じ姿勢というのを避けるため、
こまめに休憩しましょう。
また、運転中に体調が悪くなったり、
お腹が張ってきた場合、疲れた場合などは
一度休憩してください。
・妊婦は葉酸をいつまで摂取すべき?妊娠中期以降も必要?
シートベルトについて
妊娠中のシートベルトはお腹の赤ちゃんを
圧迫していないかなどの不安がつきものです。
シートベルトはそのまま装着するとお腹を圧迫してしまうので、
妊婦用の装着方法というものがあります。
つけ方は、
腰ベルトは、お腹のふくらみを避けて下側を通します。
ポイントは腰骨のできるだけ低い位置にあてることです。
肩ベルトは、肩から胸の間を通し、腹部を避けて体の
側面に通します。
参照:妊婦のシートベルトの着用について
妊娠中などシートベルトを装着することが
健康上適当でないものに関しては
「道路交通法第71条の3第1項及び第2項の
やむを得ない理由として装着義務が免除」
つまり、助手席に関してはシートベルトを
つけなくても良いということではありませんが、
免除されるようです。
ですが、万が一事故を起こした場合に
シートベルトを装着していないと
非常に危険ですので、必ずシートベルトを
装着するようにするか、どうしても無理な場合は
助手席には乗らず
後ろの座席に座るようにしましょう。
妊婦用のシートベルトを活用する
妊娠中にシートベルトを着用する方法を紹介しましたが、
やはり不安は残るかと思います。
そんな場合は、妊婦用のシートベルトというものが
ありますので、活用した方が良いかと思います。
これならお腹は全く圧迫されないので、安心ですね。
⇒楽天で妊婦用 シートベルト装着補助具 タミーシールドを見てみる
車の振動について
妊娠中に車の振動はどうかというと、
よほどのがたがた道や砂利道でない限り
特に気にする必要はないかと思います。
ただし、段差(軽い段差であっても)や溝などを通るときは
以外にも振動が伝わりますので、
スピードを緩めてできるだけ振動を
抑えるように走行しましょう。
振動によりお腹が張ったりした場合は、
休憩しましょう。
妊娠初期の運転は?
妊娠初期は、つわりなど
体調を崩しやすい時期でもあり、
流産しやすい時期でもあります。
体調が悪くなくても急変する場合も
考えられますので、
できるなら安定期までは乗らないようした方が
無難かと思います。
もし、乗らなければいけない場合は、
一度かかりつけの医師に相談された方が
良いでしょう。
妊婦の車の運転はいつまで?
妊婦の運転は、具体的にいつまで
という決まりはありません。
乗られる方は臨月でも乗られます。
質問サイトでは、臨月の運転は何があってもいいように
トランクに入院セットを入れて運転していたという方も
おられました。(当サイトでは、推奨してるわけではありません)
ご自身の判断でということになるのですが、
安全面を考慮すると、妊娠後期からは
お腹の張りが多くなりますし、お腹が出てきて
運転しづらくなりますので、
運転しないようにした方が良いかと思います。
まとめ
- 妊娠中運転しなくて良いのなら運転しない方が良い
- 妊娠初期は体調が良くても急変する場合もあるので、運転は避ける
- 長時間の運転はしない(しなければいけないようなときは、
頻繁に休憩をはさむ) - 体調が悪いときは運転しない
- 運転中お腹が張ったり、体調が悪くなった場合は休憩する
- シートベルトは、妊婦用の装着方法を行うか妊婦用のシートベルトを活用する
- 段差や溝を通るときは、振動が伝わりやすいためスピードを緩めて通行する
- 妊娠後期はご自身の判断で運転することになるのですが、
できるなら乗らないようにした方が無難。
最後に、妊娠中の外出は母子手帳および健康保険証は
必ず持参するようにしましょう。