妊娠すると交通手段である自転車に
乗ってもよいのか?
ペダルを漕ぐときにお腹に負担がかかったり
赤ちゃんに何か影響があるのでは?
と、考える方も少なくないはず。
そこで、妊娠中に自転車に乗っても良いのか
どうか?そして、いつまで乗っても良いのか?
についてご紹介いたします。
妊娠中自転車に乗ってもいいの?
結論を言うと、できることなら
乗らない方が良いということです。
医師の中にも乗らないように!
といわれる方はたくさんおられるかと思います。
※乗っても大丈夫という医師もおられます。
ただしこけないように!
なぜ乗らない方が良いかというと、
妊娠中は反射神経が鈍くなりやすく
お腹が大きくなるにつれバランスも
取りづらくなるので、
転倒しやすくなりますし、
突然横から出てきた自転車とぶつかったり、
後ろから衝突されたりという事故にあい
そのまま流産するという危険性が出てくるからです。
※急に貧血のようになることも転倒のリスクを高めます。
また、自転車の微細な振動により
自転車に乗っている最中や乗った後
お腹が張る(子宮の収縮する)回数が
増える傾向にあり、自転車に乗っている人と
乗ってない人を比べると、早産になりやすい
傾向にあるそうです。
全員が全員ではありませんが、
可能性としてはあるので、注意は必要です。
また、注意しなければいけないのが、
砂利道などのガタガタした道や段差です。
自転車のサドルからの振動は、ダイレクトに子宮に
伝わるため、ちょっとした段差でも
注意が必要です。
妊娠中自転車に乗るというのは、
さまざまなリスクを背負って乗っているということを
意識しておきましょう。
また、乗るということでしたら、
一度かかりつけ医に相談してください。
・妊婦は葉酸をいつまで摂取すべき?妊娠中期以降も必要?
自転車はいつまで乗っていいの?
生活環境によっては
どうしても自転車に乗らざるを得ない
という場合もあります。
また、医師によっては注意しながらなら
乗ってもいいよという医師もおられますので、
一概に乗ってはいけないということでも
ないかと思いますが、
そこで気になるのはいつまで乗ってもよいか
ということです。
一般的に言われている
乗らない方がよい時期は妊娠初期。
妊娠初期は流産しやすい時期でもありますし、
ホルモンの関係上ボ~としやすくなる時期でも
ありますので、安静にしておいた方が無難かと思います。
また、妊娠後期も乗らない方が無難です。
お腹で出てきて、足元は見えませんし
バランスがとりづらく転倒しやすくなるからです。
また、上記であげた微細な振動により
子宮が収縮し早産につながる可能性も
高くなる時期なので、妊娠後期には
自転車には乗らない方が良いでしょう。
自転車に乗る際に注意すること
まず転倒しないようにすることが第一条件として
次に、自転車に乗っていてお腹が張るようなら
一度自転車から降りて休憩するようにしましょう。
また、ちょっとした段差でもお腹に伝わりますので、
段差や砂利道などは自転車から
降りて歩いて通るようにしましょう。
段差などはちょっとお尻を浮かしてお腹に震動が伝わらないように
する方がいますが、バランスがとりづらいので、やめておきましょう。
そして、坂道を漕ぐというのも、相当お腹に力が
入る行為なので坂道では自転車から降りるようにしましょう。
長時間自転車をこぎ続けるということも禁物です。
なお、できることなら自転車に乗らずに歩いて移動する
というのが無難かと思います。
買い物などで重い荷物を運ぶ時は、
自転車のかごに荷物を入れて、自転車には乗らず
押して歩くという方法もありかと思います。
転倒のリスクを極力減らすということでしたら、
大人用の電動三輪自転車というものもありますので、
こういったもので対応するのも一つの手段だと思います。
もし自転車に乗られるのでしたら、
細心の注意を払ってください。