妊娠すると、隣や近くでたばこを
吸われると結構気になりますよね?
特にそう感じるのは、夫が吸っている場合や
お店で喫煙室と分かれていない場合、
スーパーなどの出口に喫煙所があったりして
そこを通らなければならない場合などなど。
この煙を副流煙といい、これを吸うことを
受動喫煙というのですが、
胎児にはどのような影響があるのでしょうか?
受動喫煙による胎児への影響は?
夫がたばこを吸っている場合や、
仕事上、受動喫煙が多い場所に常にいた場合、
早産する危険性が高くなります。
また、受動喫煙の量が多くなると
血管が収縮してうまく胎児に栄養がいきわたらないため、
発達遅延や低体重になったり、妊娠初期の場合なんかですと、
脳や脊髄などの形成がされる時期なので、
そういったときに妊娠中の喫煙者の場合は、
無脳症や神経管障害などのリスクを高めてしまいますし、
死産、流産、早産などのリスクも出てくるかと思います。
たとえ本人が吸っていなくても、
受動喫煙が多量になれば、そのリスクは高まります。
また、ぜんそくやアレルギーとった症状が出る確率も
高めることになります。
そして、喫煙は突然死症候群の一つの原因と
されていますので、受動喫煙が多かった場合は、
この危険性も高まると考えてよいでしょう。
※受動喫煙において主に出てくる症状は
低体重児出生と言われています。
参照:タバコ病辞典
ただし、これは常に受動喫煙を吸っているような状態において
リスクが高まるという話なので、
お店に入ってタバコ臭かった、喫煙所の近くを通りかかり
タバコ臭かったなどの場合は、
あまり気にするような数値ではないかと思います。
具体的にどれくらいの受動喫煙を吸えば危ないのか?
これについては、調べてみましたが、
良い参考資料が出てきませんでしたので、
質問掲示板の回答をもとに答えさせていただきます。
まず、夫がたばこを吸っていた場合、
たとえば1日に40~50本吸っていたとしたら
その横に1日10時間いた場合、
妻(妊婦)は4本程度の
タバコを吸っているのと同じだといわれています。
※日本禁煙医師連盟より
ですので、受動喫煙がどうしても多くなるパチンコ店や
分煙されていないお店や、
喫煙者が集まる場所(環境次第ではカラオケボックスなど)ですと、
実際にタバコを吸っているのと変わりがないといえます。
実際にどれくらいの受動喫煙を吸えば、
害が出るのかは個人差などもあり、一概には
言えない部分もありますが、
長期間にわたって、多量に吸い込んだ場合に
リスクとして顕著に表れるようなので、
微量ですと、それほど気にする必要もないようです。
ただし、少しでも気になる人はやはり気になるので、
あえてそう言った場所に足を運ばないようにした方が
ストレスになりません。
・妊婦は葉酸をいつまで摂取すべき?妊娠中期以降も必要?
これって気にしすぎ??
受動喫煙による胎児への影響は
毎日のように何時間も受動喫煙を吸っている場合に
顕著として表れるようですので、
たまたま受動喫煙を吸ってしまった
あるいは、お店が分煙されていても、
同じ室内が気になる。
夫がベランダや換気扇の下でよくタバコを
吸っている。
ということに対して気にするのは、
気にしすぎにあたるかもしれません。
ですが、気にしすぎた方が良い時期というものがあります。
それは、妊娠2か月までと出産2か月までです。
なぜかというと、
妊娠2か月までは、胎児の脳や各器官が形成される
大切な時期であるということと、
出産後2か月までの赤ちゃんは受動喫煙であっても
突然死するリスクが高まるとされているからです。
結論
妊婦がタバコを吸うと、血管が収縮され
酸素濃度も下がり、胎児は苦しんでもがくそうです。
受動喫煙の場合においても、
量が多ければ同じ結果になってしまいます。
気にしすぎという方がおられたり、
夫が隣でいつもタバコを吸っていたけど
健康な赤ちゃんが生まれたよと言ってる方が
いますが、
やはり大切な時期にリスクを高めてしまうことは
避けるに越したことはありません。
タバコは百害あって一利なしといいますので、
夫がたばこを吸われているのでしたら、
これを機会に禁煙を勧めてみるのも、
今後の子供のためにもなりますし、
肺がんなどのリスクも下げる結果となりますので、
結果的に家族の幸せにつながるかと思います。
とはいえ、いきなりやめるのは難しいので
禁煙グッズは様々なものが出ていますので、
そういったものを使用して徐々にやめていく
というのが、ストレスを一気にかけずに済むので
どうしてもやめれないという方は、グッズを使用したり
本数を減らしていくなどして対策していくと
良いかと思います。