妊娠中は、カフェインがダメ、喫煙がダメ、
お酒がダメというのは、一般常識のようになっていますが
お酒は本当にダメなものなのでしょうか?
徹底的に調べてみました。
ちょっとくらいなら飲んでいいの?
お酒(アルコール)は、医者によっては
ビールなら1日1本くらい
ワインならコップ1杯くらいなら大丈夫と
いわれる方がおられます。
(妊婦全員に当てはまるものではないかと思われる)
『Expecting Better』という本によると、
妊娠前期では、1日1~2杯。
妊娠中期~後期では、1日1杯までなら
アルコール(おそらく上記のような形)を摂取しても
問題ないとしています。
なんだ飲んでも大丈夫なんだって思う前に
アルコールは胎児にどのような影響があるのか
以下を読んでください。
飲酒は胎児にどのような影響があるの?
妊娠中にアルコールを摂取すると、
胎児の成長、とくに脳へ影響を与える発達遅延を
引き起こす可能性が高まります。
また、出産障害のリスクも高め、その際脳にもダメージを
与える可能性もあります。
これらを、
胎児性アルコール症候群(FAS)や
胎児性アルコール・スペクトラム障害(FASD)
といいます。
胎児性アルコール症候群の症状としては、
形態異常などの外見的なものや、脳性小児麻痺
てんかん、学習障害、その他重度の行動障害が
あらわれることがあります。
お酒の種類は関係なく
どのお酒でもこのリスクは出てきますし、
量や時期についても、
少量であっても、そのリスクを高めることになりますので、
お酒を我慢できるのであれば、飲まない方が
赤ちゃんのためです。
もし、妊娠中現在においてもお酒を飲まれているのでしたら、
時期に関係なくやめれるなら今すぐやめた方が無難かと思います。
上記の医師が少しくらいなら問題ないといってるのは、
どうしてもやめれない方が辞めた時にかかる
ストレスの方が大きいと
判断したからなのかもしれません。
飲んでも大丈夫と言われた人がいるからと
妊婦さんにお酒を勧めないでください。
肝臓の機能の違いや栄養状態、
体型など個人差が大きく分かれる部分でも
ありますし、なによりリスクを高めてしまうことに
なります。
一つ言えることは、胎児性アルコール症候群(FAS)は
アルコールを飲まなければ100%予防できるということです。
逆を言えば、少しでも飲めば100%ではなくなるということです。
事例としては、食前酒などの少量の摂取のみでも影響が
あらわれた方もおられるようです。
参照:wiki 胎児性アルコール症候群
1人目は大丈夫だったから二人目も大丈夫よね
という考えはやめてください。
質問掲示板などを見ていると、
そんな風に考えている方を時々見かけますが、
考え方としては、1人目はたまたま大丈夫だった。
二人目はどうなるかわからない
という考え方の方が生まれてくる赤ちゃんのためです。
・妊婦は葉酸をいつまで摂取すべき?妊娠中期以降も必要?
どうしてもやめれない方は?
飲まれているのなら本当は今すぐに
やめた方が良いのは、上記の説明で分かったと思います。
ですが、どうしてもやめれない方は
妊娠2か月までは、胎児の脳や各器官が発達する時期なので、
この時期は特に注意が必要です。
上記の本で言ってる妊娠初期なら1~2杯というのは、
私自身は怖いことを言ってるなと憤慨します。
妊娠中の飲酒は、
- なるべく量を減らすようにする。
- 飲んでもガバガバ飲まずにちびちびと少しずつ飲む
- 毎日飲まない
- 空腹時に飲まない
などの工夫をすることによって
肝臓でアルコールが分解されやすくなり
多少なりともリスクを下げることができます。
大切なことなのでもう一度言いますが、
妊娠中に飲酒するのは、やめましょう。
今ですとアルコールフリーの飲料も
販売されていますので、もし飲みたいというのなら
それで我慢しましょう。
ただし、アステルパームなどの甘味料を使用しているため、
こちらも飲みすぎに注意してくださいね。